振動スピーカーを試してみました。置き場所による音の広がりが変わるのが、面白い。

2020年5月15日

スピーカーというと、大きなものを想像してしまう私です。

小型で、よいのものはないかと探していたところでした。

振動スピーカー 箱

振動スピーカーが入っている箱です。

振動スピーカー 中身 

こんな感じで、精密機械ということもあり、しっかりと収まっていました。

振動スピーカーです

振動スピーカーと、オーディオUSBケーブルです。

振動スピーカー ケーブルを

振動スピーカーとケーブルをつなぐところです。

振動スピーカーのスイッチ

振動スピーカーのスイッチです。 

音を出すときと、充電するときにはONにします。OFFでは充電されません。

振動スピーカーの裏

振動スピーカーの裏です。

振動スピーカーとオーディオU

振動スピーカーとケーブルを接続すると、こうなります。

振動スピーカーの大きさ

振動スピーカーの大きさ、手で持ってみるとこんな感じになります。小さいですね

振動スピーカーは、想像していたより、小さいです。

手のひらに乗るくらいです。重さずっしりしているけれど、約285gで、軽いです。

振動スピーカーをパソコンデ

① パソコンデスクに置いてみました。(空いている隙間)

マウス近くに置いてみました

② パソコンデスクに置いてみました。(マウス近くの僅かな隙間)

 LEDのランプがついているときは、電源がONになっている時です。

 赤いランプの付いているときは、充電中の時。

 バッテリーがなくなってくると、音が小さくなるそうです。

振動スピーカーは、本体にバッテリーが内蔵されているので、小型ということも含めると、場所を選ばずに置くことが出来るので、第一印象としては、限られたスペースに置けるという意味では、とても便利だと思いました。

充電は、パソコンのUSBに接続すれば、出来るので簡単です。(これも便利なとこですね。)

パソコンにケーブルを接続

パソコンに接続してみました。

初め、以前からパソコンのスピーカーには不満を持っていましたので、早速、繋いでパソコン用のスピーカーとして活用してみました。

しかし、パソコンというのは、通常動作しているときの音など対して気にしていませんでしたが、この振動スピーカーが、それを音として出してくれるので、「カチャッ」、プログラムを探す音なども出てしまい、何とも耳障りなスピーカーという乾燥になってしまいました。

音楽を聴いても、あまりよい音にはならなかったです。

性能にも合わせる必要があるのかな?と思いました。

あまりパソコン用のスピーカーとしては私には、不向きな結果になりました。

しかし、置くスペースには、困らないこの大きさは気に入っているので、オーディオプレイヤーで試してみることにしました。

このオーディオも、ヘッドフォンか、スピーカーがないと楽しみ事のできないものですから、試すにはこれだ~っ!!という感じでした。

オーディオプレイヤーで試す

オーディオプレイヤーで、今度は試しました。

今回のスピーカーは、【サンワダイレクト】振動スピーカー(400-SP008)です。

2015年年6月現在、サンワダイレクトでは、ワイヤレスのスピーカーをご紹介されていました。

Bluetoothスピーカー 防水&防塵対応(ポータブル・Bluetooth4.2・microSD対応・6W・レッド)

オーディオプレイヤーを使って、振動スピーカーを試してみることにしました。

USBコネクタ

充電の必要がない時は、USBコネクタは、パソコンから電源を取らなくてもよいので、コネクタは、外してあります。

パソコン用として使ってみた時とは違い、音の広がりが、違いました。機器によっても違うようですが、置く場所によっても違うので、面白そうです。
(サンワダイレクトさんのホームページでも、振動スピーカーは、会議室のテーブルに置けば、そのテーブル全体が、スピーカーとなって、聞きとれなかった声などが、よく聞こえるようになるとか、書いてありました。)

木製のデスクに置いてみまし

デスクに乗せて音を確認しました。すると、デスク全体から、音の振動を伝わって、音楽を聴くことが出来ました。

音の広がりを感じたので、ちょっと遊んでみたくなりました。どういう所に置いたら、なお一層音がよくなるのか、ということにもこだわりたくなりました。

そして、この振動スピーカーを生かすために、置く場所を考えてみたいと思います。

木製のデスクで初めに聴いたので、その他身近なもので、と探してみました。

考えたのは、布製のもの、プラスティックのもの、ガラスのものです。

布製のもは、音の広がりは今一つよくなかったです。こもった感じの音になっていました。

何で、試したかというとタオルの上と、枕です。(写真はとっていなくてすみません。。)

CDケースで試す

続いて、プラスティックで試してみました。これは、CDのケースで試しました。

これは、かなり私にとってはよい音の広がりでした。クリアーな音で、音楽が心地よく聞くことが出来ました。

次に、ガラスで試してみました。

窓ガラスと最初イメージしたのですが、もう少し身近なものと考えて、CDをしまっているCDケースのガラスを取り外して、乗せてみました。

ただ、ガラスを置いた状態では、あまり意味はないと思い手で持って試してみました。

ガラスに乗せてみました

CDケースと同じように、音の広がりが感じられ、よい音が聴けました。しかし、手で持っていたので、あまり、条件的によくないのかな?と考え直し、置き方を変えてみました。

より、音を良くするには、どうしたらよいか考えてみました。

CDケースが音がよく聞こえたのは、隙間があったのからかな?と思い、ガラスも同じ条件に近いものにしたいと思った結果、こうなりました。

置き方を変えてみました

ガラスの下を空洞になるように、工夫してみました。分かりずらいですね。

もう一枚

ちょっと、余計なものが映っていますが、気にしないでくださいね。

こんな感じで、もう一度、音楽を聴いてみました。

うん!!やっぱり、この方が音がよいです。音も自然な気がします。

工夫次第で、音が変わることが分かりました。振動スピーカーのおかげです。